2011年03月30日

ついにゲット!
























賢くなるパズル たし算上級」をゲット!


本屋さんでもネット通販でも品切れだったが、


ついにAmazonアマゾンで発注できました。


難しそうだが、自分でチャレンジ、


子供たちにも挑戦させてみよう!











個人指導・少人数制で徹底指導!

  サンシャイン英数塾







  


Posted by 寺子屋仙人 at 09:38Comments(0)

2011年03月25日

漢数検定教室





















新学期だよ、全員集合!!

小学生集まれ!

年長さんも集まれ!

漢検・数検教室始まるぞ~



場所:岡富コミュニティセンター
(ココレッタ延岡2F 幸町2丁目125)



「漢 数 検 定 教 室」


子供の才能は無限大、学年を越えて、どんどん上の級に挑戦しよう!


漢字、算数の習熟度を高める検定教室です。級ごとのテキストに沿った指導法ですので、

現学年のレベルにこだわらず自分のペースで学べ、受検できます。

理解を深めチャレンジ、合格するために延岡で年3~4回の受検機会を設けます。





月  謝 : 各教室ごとに2000円


入 会 金 : 各教室ごとに1000円 (テキスト代含む)


部活で忙しくなる中学、受検するなら小学生の今!


日程→ 毎月第1・2・3金曜   新学期に向けてあと「5名募集」


時間→ 午後4時半~5時半 / 午後5時半~6時半 


両教室あるいは、どちらかの教室を上の時間帯で選択してください。




「漢 検 教 室」

漢字能力検定「漢検」は、漢字を「読む」「書く」
だけでなく、漢字の意味を理解し、文章の中で 
使える能力を測る日本漢字能力検定協会が実施する検定試験です。読解力不足が指摘される昨今の児童には、必要不可欠な基礎学力です。



「数 検 教 室」

実用数学技能検定「数検」は、数学の実用的な技能を測る検定で、日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。
基礎の習得なくして、数学成績のアップなし




*漢検・数検とも最初に受検級を決めてもらい、テキストを用意いたします。

*どちらか一方の教室参加も可

*パンフレットもあります、気軽にどうぞ。


◆お申し込み、問合せ・・・「漢数検定教室」

            ☎/fax:34-6948







個人指導・少人数制で徹底指導!

  サンシャイン英数塾




  


Posted by 寺子屋仙人 at 11:32Comments(0)

2011年03月23日

漢検にチャレンジ!

















漢検  受けてみませんか?
 


子供に孫に負けられん!年齢不問!親子でチャレンジ!  



これまで個人受検する場合、宮崎市での公開受検(年3回)のみでしたが、当塾が団体受検実施校として登録できましたので延岡での受検が可能になりました。もちろん塾生以外でも受検できます。
    (数学検定も受検可)



◆受検級(10級~2級)

過去の問題集があります、受検級の決定はご相談ください!

10級・・小1終了 5級・・小学卒業 

3級・・中学卒業 2級・・高校卒業程度



◆検定の概要     

2 級  (試験時間60分)  200点満点     合格基準80%程度

準2・3・4・5・6・7級(60分)  200点満点     合格基準70%程度

8・9・10級   (40分)   150点満点     合格基準80%程度



◆検定料(値下げされました)    

2 級・・3,500円 準2,3,4,5,6,7級・・各1,800円 

8,9,10級・・各1,400円



小学生・・漢字はすべての教科の基礎   

高齢者・・生涯学習/脳トレーニング

中学生・高校生・・大学/高校入試で高評価 

社会人・大学生・・就職/仕事に役立つ
   
漢検HP



漢字検定試験の概要

(検定日)⇒ 23年6月10日(金)午後7時~ 


(締切り)⇒5月10日


(会  場)⇒ 川中コミュニティセンター 

   桜小路360-2  ℡23-7012  



お申込・お問合せ:サンシャイン英数塾
  
  〒882-0803 宮崎県延岡市大貫町3丁目1271番地
              ℡/fax:0982-34-6948 





  


Posted by 寺子屋仙人 at 15:49Comments(0)

2011年03月02日

潮干狩り

誰もいない干潟で潮干狩り

まだ寒いが、畑を耕すような作業

すぐ汗ばみ、腰が痛む

しばし腰を伸ばし

耕す 耕す

ガキッと音がして・・・アサリ! ハマグリ!

ひたすら、その音と感触を求め耕す






そして収穫できた貝が・・・










































































































































明日はハマグリの吸い物が食えるかな!



















個人指導・少人数制で徹底指導!

  サンシャイン英数塾








  


Posted by 寺子屋仙人 at 23:05Comments(0)