2009年09月29日
鉄人28号
【問題1】 次の三つの■に共通する漢字を漢字一文字で答えよ。
盛■・■退・■微
【問題2】 次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字で答えよ。
終 身
【ざせつ・べっし・りゅうしつ・しかん・ひっせい・なんじゃく
・ぶべつ・ろうらく・すうせい・どとう】
【問題3】次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
対牛□□
【しゅくじょ・ごうけつ・だんきん・かほう・しゅくきん
・ぜんだい・しゅうれい・きょうどう・さんよく・しんし
【問題4】 次の【】内のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【ガロウ】で自分の作品を展示する。
正解は・・・
【問題1】 衰(すい)
【問題2】 畢生 〈ひっせい〉
一生 終生
【問題3】 対牛弾琴 (たいぎゅうだんきん)
牛に対して琴を弾いて聞かせる意から、何の効果もなく無駄なこと。
愚かな人に深遠な道理を説いて聞かせること。
せっかくの好意や努力が無駄に終わること。
▽「牛うしに対たいして琴ことを弾だんず」と訓読する。
【問題4】 画廊(がろう)
鉄人28号
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
18:32
│Comments(0)
2009年09月28日
更迭してみろ!
【問題1】 次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【リッスイ】の余地も無い。
【問題2】 次の熟語の対義語を【 】内の選択肢から選び漢字で答えよ。
薄 暮
【わいしょう・うかつ・ぎょうこう・ちょうび・せつな・りかん・
れいめい・ろうもう・がち・かっきん】
【問題3】 文中の四字熟語の【 】内のカタカナを、漢字一字に直せ。
切歯【フ】心
正解はズ~ッと下
正解は・・・
【問題1】 立錐(りっすい)の余地もない
「錐」はキリで、錐を立てるほどの隙間もない。
錐が立つだけの狭い土地。わずかばかりの空地。
【問題2】 黎明 (れいめい)
明け方、夜明け
薄暮(はくぼ)・・夕暮れ、たそがれ
【問題3】 切歯腐心 (せっしふしん)
歯軋りをし、ひどく怒ったり悔しがったりすること
類義語:切歯扼腕(せっしやくわん)
「更迭してみろ!」
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
【リッスイ】の余地も無い。
【問題2】 次の熟語の対義語を【 】内の選択肢から選び漢字で答えよ。
薄 暮
【わいしょう・うかつ・ぎょうこう・ちょうび・せつな・りかん・
れいめい・ろうもう・がち・かっきん】
【問題3】 文中の四字熟語の【 】内のカタカナを、漢字一字に直せ。
切歯【フ】心
正解はズ~ッと下
正解は・・・
【問題1】 立錐(りっすい)の余地もない
「錐」はキリで、錐を立てるほどの隙間もない。
錐が立つだけの狭い土地。わずかばかりの空地。
【問題2】 黎明 (れいめい)
明け方、夜明け
薄暮(はくぼ)・・夕暮れ、たそがれ
【問題3】 切歯腐心 (せっしふしん)
歯軋りをし、ひどく怒ったり悔しがったりすること
類義語:切歯扼腕(せっしやくわん)
「更迭してみろ!」
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
10:27
│Comments(0)
2009年09月27日
ゴールド信長
問題1:次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字で答えよ。
満 満
【いゆう・れいらく・そげき・もこ・もんちゃく・そうめい・
うえん・しゅんれつ・たんぜん・しんちょく】
問題2:次の熟語の類義語を【 】内の選択肢から選び漢字で答えよ。
切 迫
【はけん・しょうび・つうば・けんこう・ざせつ・ろどん・
そうしつ・らくご・ちょうとう・まっしょう】
問題3:次の漢字の部首を答えよ。(例: 岩 → 山)
飾
正解は・・・
問題1:湛然 〈たんぜん〉
静かに水をたたえているさま。また、静かで動かないさま。
問題2:焦眉 〈しょうび〉
<眉を焦がすほど、火が身近に迫っている意から>
危険が迫っていること。差し迫った状況にあること。
問題3:しょくへん
まぶしい信長
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
18:21
│Comments(0)
2009年09月26日
小6 千円札偽造
【問題1】 次の故事・成語・諺のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【ソバ】の花は蜂の酒。
【問題2】次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び
漢字二字で答えよ。
飲至□□
【じばく・きょうどう・ずいは・かけつ・さっくん・
しんきん・げきじょう・かんだい・くよう・じゅうのう】
【問題3】 次の【】内のカタカナにあてはまる漢字を答えよ。
【チノ】み子をかかえて働いた。
【問題4】 次の三つの■に共通する漢字を漢字一文字で答えよ。
■期・極■・求■
正解は・・・
問題1:蕎麦(そば)
問題2:飲至策勲 (いんしさっくん)
意味は、勝利の戦争から戻って廟(びょう)に参内し、酒を飲み、
戦の手柄を記録すること。
問題3:乳飲(ちの)み子
問題4:刑(けい)
刑期・極刑・求刑
偽千円札
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
15:39
│Comments(0)
2009年09月25日
漢検締め切り迫る!
次の四字熟語の□□に入る適切な語を【 】内の選択肢から選び漢字二字で答えよ。
身心□□
【おり・いちもく・こどく・いしん・うんぽん・ぎょくしつ・
いんきょう・いちにょ・いはつ・かいしん】
正解は・・・ず~っと下です
正解は・・・心身一如(しんしんいちにょ)
仏教で、肉体と精神は一体のもので、分けることができず、
一つのものの両面であるということ。▽「心身」はからだと心。
「一如」は真理はただ一つである意。
「おの検定」
~~~~~~~~~~~~~~~~
漢検 受けてみませんか?
子供に孫に負けられん!年齢不問!親子でチャレンジ!
これまで個人受検する場合、宮崎市での公開受検(年3回)のみでしたが、当塾が団体受検実施校として登録できましたので地元会場で年十数回の受検が可能になりました。もちろん塾生以外でも受検できます。
*受検級(10級~2級)
過去の問題集がありますので、受検級の決定はご相談ください!
10級・・小1終了 5級・・小学卒業 3級・・中学卒業
2級・・高校卒業程度
*検定の概要
2 級 (試験時間60分) 200点満点 合格基準80%程度
準2・3・4・5・6・7級(60分) 200点満点 合格基準70%程度
8・9・10級 (40分) 150点満点 合格基準80%程度
*検定料(値下げされました)
2 級・・3,500円 準2,3,4,5,6,7級・・各1,800円
8,9,10級・・各1,400円
高齢者・・生涯学習・脳トレーニングとして
社会人・大学生・・就職・仕事に役立つ
中学生・高校生・・大学・高校入試で高く評価
小学生・・漢字はすべての教科の基礎
(検定日)11月14日(土)午後6時30分~
(〆切)10月10日(土)
(会場) 川中コミュニティセンター
桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ:「サンシャイン英数塾」☞検索
延岡市大貫町3丁目1271番地 ℡/fax:34-6948
~~~~~~~~~~~~~~~~
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
15:38
│Comments(0)
2009年09月24日
相当な妻!?
次の諺で、[ ]に入る正しい漢字を答えなさい
[ソウコウ]の妻は堂より下(くだ)さず
正解は?
(1) 奏功
(2) 霜降
(3) 糟糠
(4) 草稿
解答状況は・・・
(1)奏功
51名 22.27%
(2)霜降
17名 7.42%
(3)糟糠
143名 62.45%
(4)草稿
18名 7.86%
正解は・・・(3)糟糠 そうこう
(解 説)
貧しいときから連れ添って苦労をともにしてきた妻。(糟糠の妻)
*糟糠の妻は堂より下さず
・・・粗末な食事をし、苦労を共にした妻は、
出世した後も家(堂・表座敷)から追い出すようなことはしない。
相当な妻!?
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
[ソウコウ]の妻は堂より下(くだ)さず
正解は?
(1) 奏功
(2) 霜降
(3) 糟糠
(4) 草稿
解答状況は・・・
(1)奏功
51名 22.27%
(2)霜降
17名 7.42%
(3)糟糠
143名 62.45%
(4)草稿
18名 7.86%
正解は・・・(3)糟糠 そうこう
(解 説)
貧しいときから連れ添って苦労をともにしてきた妻。(糟糠の妻)
*糟糠の妻は堂より下さず
・・・粗末な食事をし、苦労を共にした妻は、
出世した後も家(堂・表座敷)から追い出すようなことはしない。
相当な妻!?
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
12:19
│Comments(0)
2009年09月23日
漢字でタンポポ?
次の文のカナ部分の漢字を答えなさい
タンポポ
正解は?
(1) 燕子花
(2) 躑躅
(3) 玉蜀黍
(4)蒲公英
解答状況は・・・
(1)燕子花
23名 10.04%
(2)躑躅
9名 3.93%
(3)玉蜀黍
18名 7.86%
(4)蒲公英
179名 78.17%
正解は・・・(4)蒲公英(タンポポ)
解 説
1・・・かきつばた
2・・・つつじ
3・・・とうもろこし
メジャーリーガーに欠かせないアイテム、ひまわりの種
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
タンポポ
正解は?
(1) 燕子花
(2) 躑躅
(3) 玉蜀黍
(4)蒲公英
解答状況は・・・
(1)燕子花
23名 10.04%
(2)躑躅
9名 3.93%
(3)玉蜀黍
18名 7.86%
(4)蒲公英
179名 78.17%
正解は・・・(4)蒲公英(タンポポ)
解 説
1・・・かきつばた
2・・・つつじ
3・・・とうもろこし
メジャーリーガーに欠かせないアイテム、ひまわりの種
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
10:32
│Comments(0)
2009年09月21日
つむじ風が運動会を襲う
つぎの四字熟語の[ ]で囲われた部分として正しいものを答えなさい
[コウジン]万丈
(1)幸甚
85名 37.61%
(2)後塵
52名 23.01%
(3)黄塵
60名 26.55%
(4)荒神
29名 12.83%
正解は・・・(3)
こうじん-ばんじょう【黄塵万丈】
黄塵万丈の意味
強い風に吹かれて、土煙がもうもうと空高く舞い上がっているさま。戦場で砂煙が舞い上がっているさまに用いられることもある。▽「黄塵」は黄色い土煙、砂煙。また、世間の俗事の意にも用いる。「万丈」はきわめて高いことをいう。「丈」は長さの単位。
「黄塵万丈」は「いたずらなつむじ風」
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
[コウジン]万丈
(1)幸甚
85名 37.61%
(2)後塵
52名 23.01%
(3)黄塵
60名 26.55%
(4)荒神
29名 12.83%
正解は・・・(3)
こうじん-ばんじょう【黄塵万丈】
黄塵万丈の意味
強い風に吹かれて、土煙がもうもうと空高く舞い上がっているさま。戦場で砂煙が舞い上がっているさまに用いられることもある。▽「黄塵」は黄色い土煙、砂煙。また、世間の俗事の意にも用いる。「万丈」はきわめて高いことをいう。「丈」は長さの単位。
「黄塵万丈」は「いたずらなつむじ風」
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
12:39
│Comments(0)
2009年09月19日
明武谷(みょうぶだに)
次のカナ部分の漢字として正しいものを答えなさい
「相撲取り」らしからぬソウクを持つ
正解は?
(1) 躁駈
(2) 痩躯
(3) 走駆
(4) 筝玖
正解
痩躯(そうく) やせた体
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
18:49
│Comments(0)
2009年09月16日
「掩蓋」 なんと読む?
この熟語を何と読むか答えなさい
「 掩蓋 」
正解は?
(1) えんがい
(2) ちゅうがい
(3) えんきょう
(4) ちゅうえん
正解は(1)
掩蓋 えんがい
[1] 覆(おお)い。
[2] 敵弾を防ぐため塹壕(ざんごう)などの上に設ける、石材・木材・土などの覆い。
霞ヶ関にも掩蓋が必要!?
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
16:05
│Comments(0)
2009年09月15日
「殆」 読みは?
次の[ ]に囲われた漢字の読みを答えなさい。
勝手な言動に[殆]困っている。
正解は?
(1) ほとほと
(2) ただただ
(3) いらだち
(4) ひたすら
正解は(1)
「殆」困って除名処分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「漢検」 受けてみませんか?
子供に孫に負けられん!年齢不問!
親子でチャレンジ!
これまで個人受検では市外で年3回の受検機会しか持てませんでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
地元会場で年十数回の受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
*受検級(10級~2級)
過去の問題集がありますので、受検級の決定はご相談ください!
10級・・小1終了程度 5級・・小学卒業
3級・・中学卒業 2級・・高校卒業
*検定の概要
2 級 (試験時間60分) 200点満点 合格基準80%程度
準2・3・4・5・6・7級(60分) 200点満点 合格基準70%程度
8・9・10級 (40分) 150点満点 合格基準80%程度
*検定料(値下げされました)
2 級・・3,500円
準2,3,4,5,6,7級・・各1,800円
8,9,10級・・各1,400円
今年度第三回「日本漢字能力検定」
(検定日)10月24日(土)午後6時30分~ (〆切)9月24日(木)
(会場) 川中コミュニティセンター
桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ
「サンシャイン英数塾」☞検索
延岡市大貫町3丁目1271番地
℡/fax:0982-34-6948
Posted by 寺子屋仙人 at
10:03
│Comments(0)
2009年09月14日
忸怩たる?
次の語句の意味を選びなさい。
忸怩たる
正解は?
(1) 残念に思う。
(2)とても腹立たしい。
(3) 恥ずかしく思う。
(4) ゆったりとした気持ちでいるさま。
みんなの解答状況
人数 割合
(1)残念に思う。
631名 38.59%
(2)とても腹立たしい。
409名 25.02%
(3)恥ずかしく思う。
442名 27.03%
(4)ゆったりとした気持ちでいるさま。
151名 9.24%
正解は(3) じくじたる
「恥ずかしい!?」
線審らに猛抗議をする
セリーナ・ウィリアムズ(米)=ロイター
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「漢検」 受けてみませんか?
子供に孫に負けられん!年齢不問!
親子でチャレンジ!
これまで個人受検では市外で年3回の受検機会しか持てませんでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
地元会場で年十数回の受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
*受検級(10級~2級)
過去の問題集がありますので、受検級の決定はご相談ください!
10級・・小1終了程度 5級・・小学卒業
3級・・中学卒業 2級・・高校卒業
*検定の概要
2 級 (試験時間60分) 200点満点 合格基準80%程度
準2・3・4・5・6・7級(60分) 200点満点 合格基準70%程度
8・9・10級 (40分) 150点満点 合格基準80%程度
*検定料(値下げされました)
2 級・・3,500円
準2,3,4,5,6,7級・・各1,800円
8,9,10級・・各1,400円
今年度第三回「日本漢字能力検定」
(検定日)10月24日(土)午後6時30分~ (〆切)9月24日(木)
(会場) 川中コミュニティセンター
桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ
「サンシャイン英数塾」☞検索
延岡市大貫町3丁目1271番地
℡/fax:0982-34-6948
Posted by 寺子屋仙人 at
13:17
│Comments(0)
2009年09月08日
きわどく合格
本日、気になった・・・
森高千里「雨」
復活するらしい!
8月21日に行われた「漢検」
2級にとりあえず合格しました
しかし、点数はギリギリ
ひっかかった感じです
後は準1級・1級というマニアックな世界が・・・
じっくり行くかあ~
「漢検」 受けてみませんか?
サンシャイン英数塾
漢検・数検を受検できる塾
Posted by 寺子屋仙人 at
11:41
│Comments(0)
2009年09月07日
「漢検」 受けてみませんか?
漢検 受けてみませんか?
子供に孫に負けられん!年齢不問!
親子でチャレンジ!
これまで個人受検では市外で年3回の受検機会しか持てませんでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
地元会場で年十数回の受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
*受検級(10級~2級)
過去の問題集がありますので、受検級の決定はご相談ください!
10級・・小1終了程度 5級・・小学卒業
3級・・中学卒業 2級・・高校卒業
*検定の概要
2 級 (試験時間60分) 200点満点 合格基準80%程度
準2・3・4・5・6・7級(60分) 200点満点 合格基準70%程度
8・9・10級 (40分) 150点満点 合格基準80%程度
*検定料(値下げされました)
2 級・・3,500円
準2,3,4,5,6,7級・・各1,800円
8,9,10級・・各1,400円
今年度第三回「日本漢字能力検定」
(検定日)10月24日(土)午後6時30分~ (〆切)9月24日(木)
(会場) 川中コミュニティセンター
桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ
「サンシャイン英数塾」☞検索
延岡市大貫町3丁目1271番地
℡/fax:0982-34-6948
子供に孫に負けられん!年齢不問!
親子でチャレンジ!
これまで個人受検では市外で年3回の受検機会しか持てませんでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
地元会場で年十数回の受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
*受検級(10級~2級)
過去の問題集がありますので、受検級の決定はご相談ください!
10級・・小1終了程度 5級・・小学卒業
3級・・中学卒業 2級・・高校卒業
*検定の概要
2 級 (試験時間60分) 200点満点 合格基準80%程度
準2・3・4・5・6・7級(60分) 200点満点 合格基準70%程度
8・9・10級 (40分) 150点満点 合格基準80%程度
*検定料(値下げされました)
2 級・・3,500円
準2,3,4,5,6,7級・・各1,800円
8,9,10級・・各1,400円
今年度第三回「日本漢字能力検定」
(検定日)10月24日(土)午後6時30分~ (〆切)9月24日(木)
(会場) 川中コミュニティセンター
桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ
「サンシャイン英数塾」☞検索
延岡市大貫町3丁目1271番地
℡/fax:0982-34-6948
Posted by 寺子屋仙人 at
11:41
│Comments(0)