2010年06月29日
受検せよ!
MBSアナウンサー 斎藤 裕美さん<2級合格>
内定後に人事部から「受検せよ」と指示、合格へ
「放送局で働くからにはニュースを知っていて当然」。
念願のアナウンサーになれると決まったものの、ほとんど新聞を読むこともなく、ニュースとの接点は報道番組を見る程度だった学生最後の夏。
人事部からこう言われニュース検定2級をとるように指示された時には不安ばかりでした。
本当に基礎からのスタートだったので、まずは公式テキストを何回も何回も読んでこれまでのニュースの流れをつかみ、その後問題集を解いて理解度を確認しました。
苦手な項目には付箋を貼り、2ヶ月という短い期間でしたが受験生のような気持ちで勉強しました。
ニュース検定2級を取得することで得ることができた大きな収穫は、ニュースへの理解力でした。
「ニュースを読み伝える」ことはアナウンサーにとって最も大切な仕事のひとつです。
パッと渡された、まったく聞いたこともない内容の原稿を読む場合と、自分がよく知っている内容の原稿を読む場合とでは、読んでいて自分でも明らかに違います。
私たち新人アナウンサーにとって「上手に読むこと」はもちろん大切なのですが、「正しく理解して読む」ことも同じくらい大切なのだと肝に銘じています。
これからも、もっと勉強してみなさんに正確な情報をわかりやすくお伝えしていきたいと思います。
N検のHP
受検者受付中
N 検
漢 検
Posted by 寺子屋仙人 at
15:08
│Comments(0)
2010年06月24日
小学生と漢検
世田谷区立池尻小学校
5年生 岡村さん
五級合格
不合格を乗り越えて、目指していた5級に合格!
学校便りで漢検のお知らせがあったのをきっかけに、3年生のときに初めて8級を受けました。もともと漢字が好きで、自分の力を試したいと思ったからです。それから毎回受けて、6級までは連続で、1度の受検で合格できました。
壁にぶつかったのは4年生の冬に受けた5級です。初めての不合格で、とてもくやしかったです。次の挑戦でどうしても合格したかったので、5年生の夏休み中に学校で苦手な音訓問題の特訓をしました。自分でも単語帳を作って毎日勉強しました。合格できたときは、「よかったね」とお母さんも先生も喜んでくれました。合格するか不安もあったけれど、頑張ってよかったな、と思いました。
これからも勉強を続けて、小学生のうちに2級に合格することが目標です。
受検案内が見れます。
過去の問題例が級毎に見れます。
小学校卒業までに5級をめざしましょう!
小学生のみなさまへ
受検者受付中
漢 検
N 検
サンシャイン英数塾
Posted by 寺子屋仙人 at
11:50
│Comments(0)
2010年06月22日
池上 彰
ニュース検定であなたの人生がさらに広がります
ジャーナリスト 池上 彰理事
ふだんのニュースは、どこから得ているのでしょうか。
テレビから、という人が多いのが現実でしょう。
それはそれでいいのですが、ニュースの中には映像化がむずかしいものがあります。
そうしたニュースは、簡単に済ませてしまうことが多いのが、テレビニュースの悲しい現実です。
また、いささか複雑なニュースですと、単なる印象として受け止め、思わぬ誤解をすることがあります。
そのニュースの本質はどこにあるのか、意外にわからないのです。
そんなとき、「ニュース検定を受けよう」という明確な目的を持ちますと、ニュースに対する関心の度合いはグッと増します。
新聞記事をじっくり読むようになるでしょう。
それによって、あなたの社会に対する関心は高まり、知識は増え、社会を見る目も養われます。
検定を受けるという目的を設定することで、あなたのニュース理解度は飛躍的に向上するのです。
過去に出題された問題を見て、「おや、これならなんとかなりそうだ」と思ったら、挑戦してみることをお勧めします。
あなたの人生が、さらに広がることになりますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
N検とは・・・
「ニュース時事能力検定試験」のことです。
さっそく挑戦してみよう! 解答は一番最後に・・・
問1
鳩山由紀夫首相は、2009年の臨時国会で「思いやり予算」の見直しが必要、と延べた。「思いやり予算」とは何を指すか。正しいものを次から一つ選べ。
①母子手当 ②福祉予算
③在日米軍駐留経費の一部 ④過疎地対策費
問2
20年前の1989年12月、ソ連(当時)の指導者、ゴルバチョフ氏とブッシュ米大統領(父)との会談がマルタで行われ、歴史的な宣言が出された。その内容として正しいものを次から一つ選べ。
①ソ連崩壊 ②ベルリンの壁撤去
③核兵器の完全廃棄 ④冷戦終結
宮崎市でしか受検できなかったこの試験が
延岡で受検できるようになりました。
これまで個人受検する場合、
宮崎市での一般受検(年2回)のみでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
延岡での受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
また、一般会場の検定料より500円安くなります。
当塾主催の団体受検では5級~2級までを受検できますが、
1級は一般会場(宮崎市)での受検となります。
先ずは「N検HP」へどうぞ!
興味を持たれた方は下記の検定概要をご覧の上、
電話かFAXでお申し込みください!
氏名 フリガナ 性別 生年月日
学年 住所 電話 受検級が必要となります。
検定料は団体受検のため500円割り引かれます。
~~~~~~~~~~~~~~~
第2回 ニュース時事能力検定試験
(検定日)⇒22年9月4日(土)午後6時30分~
(会 場)⇒川中コミュニティセンター
延岡市桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ:サンシャイン英数塾
〒882-0803 宮崎県延岡市大貫町3丁目1271-603
℡/fax:0982-34-6948
解答は問1➡③ 問2➡④
Posted by 寺子屋仙人 at
11:21
│Comments(0)
2010年06月13日
小泉進次郎
6月12日(土)、大分の「わさだタウン」に行きました。
たいへんな人ごみ
二階、三階のバルコニーも人・人・人
原因は「小泉 進次郎」
参議院選挙の自民党候補の応援弁士
「初めて大分に来たので、
せめて足湯ぐらいと思っていたが、
分刻みのスケジュールで何もなし・・・なしか!」と
大分弁を織り交ぜ雄弁に聴衆を魅了。
さすが、カエルの子はカエル
最後は握手サービス、その様子は人気タレント並み
サンシャイン英数塾
Posted by 寺子屋仙人 at
20:18
│Comments(0)
2010年06月07日
日本代表!
サッカー日本代表に選ばれたなら・・・
下の長谷部は引き締まって、カッコイイ!
それに比べて・・・だぶついて、ゆるんでる。
並んで初めてわかる・・・「わが姿」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キャスター・気象予報士
根本美緒さんが「N検」2級に合格!
N検とは・・・
「ニュース時事能力検定試験」のことです。
さっそく挑戦してみよう! 解答は一番最後に・・・
問1
鳩山由紀夫首相は、2009年の臨時国会で「思いやり予算」の見直しが必要、と延べた。「思いやり予算」とは何を指すか。正しいものを次から一つ選べ。
①母子手当 ②福祉予算
③在日米軍駐留経費の一部 ④過疎地対策費
問2
20年前の1989年12月、ソ連(当時)の指導者、ゴルバチョフ氏とブッシュ米大統領(父)との会談がマルタで行われ、歴史的な宣言が出された。その内容として正しいものを次から一つ選べ。
①ソ連崩壊 ②ベルリンの壁撤去
③核兵器の完全廃棄 ④冷戦終結
宮崎市でしか受検できなかったこの試験が
延岡で受検できるようになりました。
これまで個人受検する場合、
宮崎市での一般受検(年2回)のみでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
延岡での受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
また、一般会場の検定料より500円安くなります。
当塾主催の団体受検では5級~2級までを受検できますが、
1級は一般会場(宮崎市)での受検となります。
先ずは「N検HP」へどうぞ!
興味を持たれた方は下記の検定概要をご覧の上、
電話かFAXでお申し込みください!
氏名 フリガナ 性別 生年月日
学年 住所 電話 受検級が必要となります。
検定料は団体受検のため500円割り引かれます。
~~~~~~~~~~~~~~~
第2回 ニュース時事能力検定試験
(検定日)⇒22年9月4日(土)午後6時30分~
(締切り)⇒8月2日(月)
(会 場)⇒川中コミュニティセンター
延岡市桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ:サンシャイン英数塾
〒882-0803 宮崎県延岡市大貫町3丁目1271-603
℡/fax:0982-34-6948
解答は問1➡③ 問2➡④
下の長谷部は引き締まって、カッコイイ!
それに比べて・・・だぶついて、ゆるんでる。
並んで初めてわかる・・・「わが姿」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キャスター・気象予報士
根本美緒さんが「N検」2級に合格!
N検とは・・・
「ニュース時事能力検定試験」のことです。
さっそく挑戦してみよう! 解答は一番最後に・・・
問1
鳩山由紀夫首相は、2009年の臨時国会で「思いやり予算」の見直しが必要、と延べた。「思いやり予算」とは何を指すか。正しいものを次から一つ選べ。
①母子手当 ②福祉予算
③在日米軍駐留経費の一部 ④過疎地対策費
問2
20年前の1989年12月、ソ連(当時)の指導者、ゴルバチョフ氏とブッシュ米大統領(父)との会談がマルタで行われ、歴史的な宣言が出された。その内容として正しいものを次から一つ選べ。
①ソ連崩壊 ②ベルリンの壁撤去
③核兵器の完全廃棄 ④冷戦終結
宮崎市でしか受検できなかったこの試験が
延岡で受検できるようになりました。
これまで個人受検する場合、
宮崎市での一般受検(年2回)のみでしたが、
当塾が団体受検実施校として登録できましたので
延岡での受検が可能になりました。
もちろん塾生以外でも受検できます。
また、一般会場の検定料より500円安くなります。
当塾主催の団体受検では5級~2級までを受検できますが、
1級は一般会場(宮崎市)での受検となります。
先ずは「N検HP」へどうぞ!
興味を持たれた方は下記の検定概要をご覧の上、
電話かFAXでお申し込みください!
氏名 フリガナ 性別 生年月日
学年 住所 電話 受検級が必要となります。
検定料は団体受検のため500円割り引かれます。
~~~~~~~~~~~~~~~
第2回 ニュース時事能力検定試験
(検定日)⇒22年9月4日(土)午後6時30分~
(締切り)⇒8月2日(月)
(会 場)⇒川中コミュニティセンター
延岡市桜小路360-2 ℡23-7012
お申込・お問合せ:サンシャイン英数塾
〒882-0803 宮崎県延岡市大貫町3丁目1271-603
℡/fax:0982-34-6948
解答は問1➡③ 問2➡④
Posted by 寺子屋仙人 at
15:31
│Comments(0)