2013年08月28日

数検どうだった?

数検どうだった?













 7月24日(土曜日) 午後1時より3時45分まで239回数学検定を実施しました。

受検生は、小学1年生から高校3年生まで30名、中には都農、都城からのチャレンジャーもいました。

小学生は、50,60分の1次試験にしかめっ面。

中高生は、60分の1次試験後、10分の休憩を挟んで60~90分の2次試験と真剣勝負!

前学年の級を受検する生徒は余裕があるが、1学期しか習っていない現学年の級を受検する生徒には難しい試験になる。

合格するためには、習っていない分野も勉強していかなくてはならない。

塾生には過去問を相当数解かせて受検させるが、難しい試験であることには変わりはない。

しかし、たとえ不合格でも2,3学期の予習が自然にできていることになる。

合否を怖がって受検から逃げるな、受検を決意し、自分を追い込め。

受検するとなれば、合格目指して勉強するだろう、少なくとも決意しない自分よりは。


これまで250名が受検しました、次の検定は「漢検・数検」とも11月頃を予定してますのでチャレンジしてください。
















サンシャイン英数塾









Posted by 寺子屋仙人 at 22:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数検どうだった?
    コメント(0)